道明ブログ403です。
こんにちわ、道ブロです。お元気でしょうか?梅雨がいつ来たんだ?って感じでひたすら長く暑い夏が来てますネー。という事でしてこんなイラストを描いてみました。海サイザーです。サイザーと海といえば、、、前作では、北の都に向かう途中、ハーメル一行が海峡を渡る時に、サイザーがみんなを持ちあげながら空から運んで、、最後には重くて、、ライエルに「黄金のピアノ捨ててくれ、、」と言った矢先に大荒波渦巻く海にライエルを落とすというシーンくらいで、、ぜんぜん夏でもステキくもないので、こう描きました。イラストといえば、完結記念のキャンパス商品届きましたか?購入してくださった方々ありがとうございました。完結したという事で皆さまから暖かいお言葉やプレゼントも頂きました。本当にありがとうございます。
それで、、完結したので、続ハーメルンのバイオリンの感想なのですが、、(前にも言っていて重複するかもしれませんが、お気になさらないで下さいね。)・・前ハーメルンは書き上げた時は充分満足していたのですが、物語の性質上、どうしても切り捨てるような部分があったりしまして、ソコがセツなかったりしてよいのですが、本当はワケがあったりしたんじゃないのか?もし、こうだったらどうだろう?という気持ちが抑えきれなくなって、ついつい書いてしまったのでした。 その後、世間的にはマルチバースやメタバースが大流行しましたんで皆様もそんな気持ちになるんだなーとしみじみ思いました。続ハーメルンのテーマともいえる、悪夢世界、ドリームループ、というか、ドリームバースは、そんな人間の深層意識、納得出来ないトラウマが、、テーマでした。例えば、、このサイザーですが、赤子の頃から洗脳され、魔族の中で育ち、多くの人々を殺めてきました。本人も相当苦しんで前作では、頑張って、傷つき戦い、トロンにも許され、ハーメルたちと仲間となりました。でも、本当に自分を許せてるのだろうか?納得できてないんじゃないのか??とか、、疑問が残り、サイザーの心の底を覗いてみようと思ったら、前作で書き切れなかった部分が絵になりました。サイザーの少女時代や、ワルQたちの誕生シーン、命を賭してサイザーに使える彼女たち、一人ひとりクローズアップできたのは嬉しかったです。みんな、一緒に成長してきたんだなーって・・・№1のゲル姉さん、腕ちぎられても口で槍噛み掴んで戦うの、かっこよかったですね。個人的には№2のヘルムウィーゲの「まっいいか・・」は私的には一番気に入ってます。№3のワルトラウテのクラーリィへの片思い?は以外でしたけど、、それからの№5のオルトリンデの恋への応援と№7のグリムゲルデとの悪友関係も楽しかったです。№6のジークルーネが賢系のメガネっ子になってまさかオリンじいさんの助手になるなんてまるで思いもつきませんでした(笑)。不思議ちゃんの№8ロスワイセもフルートへのいい理解者でかわいかったですね。そして、何よりオカリナの母性にも似た献身的なサイザーへの愛をまた書けたのが最高でした。鉄柵越しのオカリナの訴えは泣きながらペンを握ってました。そして、闇ライエルの正体、心の傷が造り出した自死からの造形、、それからの、ライエルの告白。全てを受け取ってからのサイザーの「ハイ・・」は、あー書いて本当によかったなー、サイザーもそうだろうけど自分も胸の痞えがとれました。・・。そんな素晴らしい展開があったのに、、オカリナのライエルへのイメトレ、、とは、ナニやってるんねん、自分!!としみじみ大アホツッコミしました。でも・・まーいろいろありまして、ライエルの弱点鼻血を少しは克服できて、、お子ちゃま誕生と、、幸せになって良かったですね。
長くなってしまいましたので、続きはまた、次回いたしますね。ではではまたまた、ミッチーでした。
| 固定リンク
コメント
渡辺先生こんにちは。
素敵な海サイザーイラストありがとうございます。
酷暑が続いているので今回のカラーイラストは
最高の涼となりました。
今夜は七夕ですし浴衣のオカリナなどのイラスト
も観てみたいです。
投稿: のんびりぶどう農家 | 2025/07/07 20:35