道明ブログ374です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?もう心配はないと思いますが、実は一か月くらい前にコロナにかかってしまいました。政府が保証を打ち切り終息宣言扱いなのですが、実際かかってみますと酷いですね。インフルエンザより悪いくらいかな?と思ってましたが、38度を超える熱が長く続いて、だるい、生き苦しい、疲れる、、動けないで、大変でした。何よりも困るのが後遺症でそれがずっと続いてる事です。ほとんどの人は20日過ぎると治るらしいのですが、確かに、楽にはなりましたが、時折だるかったり、息苦しい感じがしたり、何やら疲れやすかったりしてます。筋トレやストレッチをすると前よりも筋肉繊維が痛くて悲鳴を上げていてとても嫌になります。試しに白馬大雪渓を登ってみましたが、帰ってきて前より疲れや筋肉痛が抜けません。フォグブレインも心配で、(頭に霞がかかった状態で、記憶力が欠如したり、集中力が散漫になり、やる気がなくなり、精神的に落ち込んだりする事ですが、、)正直、細かい失敗が多くなって、いろいろ思い出せなかったりして大変困ってます!リアルにバラライカの精神攻撃を受けてる感じです。クラーリィの気持ちがよくわかりました。漫画を書くに当たって体験は貴重な財産ですが、悪夢世界をまとめようとしている時に何してくれるんじゃい!!って感じです。(ぷんすか怒)漫画の制作はとてもデリケートなので酷い事にならないよう切に願っています。食事も味覚はあるのですが、なんか口の中に苦い感覚がずっとあり、塩分が強く感じたり、繊細なうまさが感じられないようで悲しいです。シクシク、本当に腹が立ちますね。コロナ死ねばいいのに!と思ってたら最近は、今までのワクチン接種や以前の感染の免疫が効かないピロラとかいう(なんかピロロに似てますが、、)変異種も出てきているらしくめちゃ困りますね!!怒怒怒!!ではでは、またまた、ミッチーでした。

2023burogu348

 ちなみにこれがコロナの悪例で、倒れてる最中何か出来ないかな?とカラーイラストでも描こうと思い制作していましたら、描き終えてからフォルダーの中に同じシーンの絵が!?えっ?アレ?コレ前に塗ってたんだ!トレカの一枚でー。とビックリ!しょーもないのですが、せっかくなので載せます。せめて前のトレカと比べてみて楽しんで下さいね。ガッカリ・・ぶどう農家さんたちがいうもっとイイシーンをカラーで再現するようがんばりますね。ではでは、大丈夫か?私・・?

 

| | コメント (2)

2023/08/31

道明ブログ373です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?八月もそろそろ終わりで9月になりますが、未だに暑いですね?昔は9月になると秋でしたが、ぜんぜん夏!なんか十月まで暑いらしいですが、大丈夫ですかね?皆さんお体に気を付けて暑さを乗り切ってくださいね。そんな季節になんですが、続ハーメルン20巻が発売されました。続ハーメルンももう20巻にもなるのですね。メモリアルな数字です。これまで応援してくださいました皆様のおかげでここまでこれました。自分の心の中の奥深くで足搔き続ける魔王の血で苦しむハーメルの戦いもここまで来たのですねー。ネタバレじゃないですが、このテーマを書き切りたいと思った時、最初に浮かんだ絵は今巻に出てくるあのシーンです。読んで頂いて何か感じてくれたら幸いです。コレを受けてのハーメルたちの後も頑張って書いていこうと思います。そして、今回ブログに描いたカラー原稿ですが、、悪夢世界での妖鳳王サイザーの空中戦です。黒サイザーが、グローリー帝国の空中戦艦を斬り堕としていくシーン、この後、闇落ちライエルと初遭遇する展開ですね。その後も色々あって今日の物語に繋がるわけですねーイヤーしみじみです。また、カラー原稿作りますね。ではでは、またまた、ミッチーでした。 2023burogu373

 

| | コメント (1)

2023/08/09

道明ブログ372です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?前に描いた通りに、続ハーメルン20巻と恒例企画の原稿販売が始まりましたよ。表紙はフルートがスタカット村へ向かってててーと走っていくイラストにしました。前に描いたブログ368でもそんなシーン描いたのですが、、あっコレをもう少し丁寧に描いた方が表紙にいいかな?と思って描き直したのがこのバージョンです。それまでは別のイラストでして、実はここに発表している絵が最初の表紙でした。代わりに裏表紙にしたのですが、、裏はストーリー説明やバーコード等色々入って絵が消えてしまうので、なんかもったいないのでマスターのこのブログに上げてみました。(それでも、ネタバレっぽい所はカットしてますけどね。)小さなフルートがさらに小さなハーメルを抱えて謎の生物?から逃げている絵、スタカット村で一体何が起きているのか?どんな恐ろしい事がまっているのか?二人の行く末に光はあるのか?気になる方はのぞいてみて下さいね。原稿販売の方も前にいいましたが、決め絵が多かったり、原作と違かったり、裏にサービスカットがあったりと楽しいのでチエックしてみて下さいね。よろしくお願いいたします。ではでは、またまた、ミッチーでした。

Photo_20230809104801

| | コメント (0)

2023/08/05

道明ブログ371です。

どうも道ブロですお元気でしょうか?世間では12万年で一番暑い7月とか、地球温暖化が終わり、沸騰化だというし(高熱通り越して?)命の危機感じる大変な夏ですね?皆様お体お気を付けて下さいませ、そんな季節という事で、このような絵を描きました。どうぞ、、20238

浜辺で水着のイラストを描こうっていってましたが、それは前に描いたので、リトルマーメイドもあったりしたので(見てませんが)女性キャラを人魚さんにしてみました、、いかがでしょう?空飛ぶ人が人魚っってのも変ですが、風流ですかねー?はりきって塗ってみましたが、それでも最近はこういう絵はAIで簡単お手軽に誰でも描けるみたいですね?いいなーと思いながらもなんだよー、ズルいなーんて考えちゃう私はオールドスタイル、でも、もうちょっとしたら自分も使うのかしら?そんな漫画の未来も気になりますがー、お待たせしていました、続ハーメルン20巻がもうすぐ発売されそうです。第三のマドイ編はなんと大魔王ケストラーのもの、北の大戦は魔族が勝利し、クラーリィも魔族化して、ハーメルは人と魔族に分かれ、人ハーメルは黒サイザーと逃げて、、魔界軍の攻撃で谷に落ちて、流れ着いた場所が、、続きです。ご興味がある方はチエックしてみてくださいね。それではまたまた、アベンジャーズ、ロキ大フアンのミッチーでした。tvシリーズ2もそろそろ配信、超楽しみー、フューリーのシリーズはびっくらこきました。サミュエルジャクソン激かっこよかったですねー、、

| | コメント (2)

2023/07/08

道明ブログ370です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?7月になりましたね。もう今年も半分過ぎてしまったのですね。早くてビックリします。前回のブログに上げました魔王化したハーメルのカラーイラストの反対側はこちらです。それを見つめて驚き戸惑う悪夢世界のフルート。二人の初遭遇ですね。これはまだ、姫と分離する前の、ハーメルと出会っていなかったモノと内にその記憶を秘めたモノが同一するフルートです。この後、フルートは、様々な人生の生き方をした人物像に分かれ、ハーメルは人と魔に分かれて宿命と対峙します。果たしてこの二人の運命、悪夢世界の生末はどうなるのでしょうか?3692

そちらをただいま進めていまして、続ハーメルン20巻や前のブログでも原稿販売の企画も上げたのですが、、製作工程が前と変わっておりまして、全て準備してあるのですが、まだ未定になっております。大変すみませんです。もうしばらくお待ちください。21巻分の原稿もだいたいできてるんですけどね。💦お詫びになりませんが、、前回のと今回のものが一緒になったイラストもあげますね。これです。誰もいない閉ざされた柱廊に黒い翼を広げた魔王ハーメル、そして、何の力もない小さな少女フルートの二人、、なんかとても怖い絵ですね。ただいま、続ハーメルンの原稿のカラー化をしておりますが、せっかくの夏なので、次はビーチのイラストでも描こうかな?と思ってるこの頃です。そして・・白埴さん面白い情報をありがとうございますね。ハーメルンの中国版は「魔法提琴手」となってました。当時に台湾で漫画のお祭りに招待されもしました。同じホテルにキンキキッズも止まっていたのを覚えてます。元気が出ますね。私もサブスクで、韓流やインド映画にはまって見まくってますが、(マドンソクやアーミル・カーンの大フアンです。)台湾は知りませんでした。アジア系エンタメはエネルギーが爆発していて大好物です。RRRみたいに燃えるし泣けるしかっこいいし大爆笑ですしね。それではまたまた、ミッチーでした。3704

| | コメント (2)

2023/06/12

道明ブログ369です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?ブログを上げるのが遅くなり申し訳ございません。御意見無用さん、お気遣いありがとうございますね。今回4巻のシーンをカラーにしました。4巻といえば、いよいよ、悪夢世界に突入!という事でして、やはり、魔王化したハーメルの登場人物シーンかな?とこうなりました。いかがでしょうか?この話の主軸になるシーンですからね。おや?右下に何か?ありますね?どうやら、この絵には続きがあるようですよ?また、続きを発表しますので、お待ちくださいね。369

 さてさて、お待ちしております、続ハーメルン20巻の制作作業がボチボチっと進んでいるのですが、その為の恒例企画でもあります、原稿販売も作業中です。今回は18巻の原稿ですね。この巻は、ある意味、クライマックス感ありまして、とても、決めシーンが連続しております。トロンのマドイ、コルネットとの別れから始まり、ライエル登場、北の都で魔王ハーメルとの出会い、オカリナたちとオリンじいさんとの遭遇、魔王ハーメルとグローリー帝国の戦い、コルネットvs黒サイザー、vs魔王ハーメル、そして、触れられぬフルート、最後には、プルルンセクシー坂48誕生!ともう大渋滞中で、メチャクチャですね。元々、サイザーの悪夢が終った後の、ライエルと魔王ハーメルの接触シーンを入れ損ねて、苦心の末、突っ込んだゆえ、こんな構成になってしまったのですが、制作中はとても、頭痛かったです。こんなのAIにはぜったい無理だわ!と思いました。そんな巻ゆえに、原稿の中身もけっこうメチャめちゃでして、このように繋がってない事があります。
3_20230612053701 オカリナたちが、オリンじいさんと出会っているのに、ハーメルとライエルのシーンに飛んでいたり、

 

2_20230612053601

 

こんな感じで、単行本に無かったシーンもあったりします。なので、販売の時は、よく原稿を見て確認してくださいね。その代わり、開けてびっくり、で意外な特典もあるかもしれませんよ?例えば・・

4_20230612053701

この原稿の裏側には、、、5_20230612061801

コマ漫画の原稿が描いてあったりします。何やら、闇鍋感のある企画ですが、始まりましたら、追ってお知らせいたしますね。ではでは、またまた、ミッチーでした。

| | コメント (2)

2023/05/13

道明ブログ368です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?風薫る五月、とても良い季節になりましたね。それなので、こんなイラストを描いてみました。スタカット村での幼いころのフルートです。手前に何か見えてますね?なんでしょうかね? 

10_20230510054401

話は変わりまして、この間、私の大好きな映画シリーズ、アベンジャーズのガーディアンオブギャラクシー3を見てまいりました。激沼はまりのアベンジャーズシリーズなのですが、エンドゲーム以降当たりはずれが著しくて、心配していました。この前上映した、ドクターストレンジマルチバースオブマッドネスやアントマン3などはとても好きなキャラで期待していたのですが、かなりアレな事になっていてガッカリでした。個人的に無かった事にしてます。スパイダーマン・ノー・ウェイ・ホームやラブアンドサンダーとワカンダフォーエバーは大最高だったので、今回はどちらかなー?と思っていたのですが、大大大最高でした。ネタバレ感があるのでストーリーには触れませんが、さすが、ジェームス・ガン!!キャラへの愛情と試練を見事に加え、ギャグとシリアスと粋な音楽を醸し出す最強のエンタメ監督!!ただただ感動が多過ぎるアルティメイト作品でした。(この人もザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結でやっちゃった感があったんで心配だったのですが、、)私の大経典としてリスペクトしてがんばります!!ボクらのジョン・ワッツやタイカ・ワイテイテイとライアン・クーグラー、ジェームズ・ガンは裏切らないぜー!!!

 

 

| | コメント (0)

2023/04/16

道明ブログ367です。

どうも道ブロです。お元気しょうか?この間は私の誕生日でした。お祝いのメール等頂きましてありがとうございますね。ぶどう農家さんも申してましたが、FC始めてから、続ハーメルンのバイオリン弾き書き始めてからなんと十年!なのですね。いやーしみじみmaxですね。前のハーメルンのバイオリン弾きも十年以上書きましたが、続ハーメルンも、とは、、、考え深いですね。作画ペースが違うのでまるで同じわけではありませんが、ただいま、制作中の単行本の中でも、等々100話という話数に達成しました。そんな中で書かれていいましたのがー、「続ハーメルンのカラー原稿ネタで、三巻の名シーンはというとライエルとサイザーの入れ替わるシーン、そこのカラーを描くのでは?]という事ですが、確かに読み返してみますと、あれは相当スゴイシーンですね。自分でもビックラこいてしまいました。最初の頃のありました妖鳳凰時代のサイザーからはこの展開になるとは、まるで考えられません、、まったく人生とはままならないものですね?このシーンも名(迷)シーンなのですが、三巻といえば、やはりこの悪夢世界の入口になる話、、スフォルツエンド戦でしょうか?ベースvsリュートです。こちらをカラーにしてみました。いかがでしようか?ではではまたまた、ミッチーでした。367_20230416064801

| | コメント (1)

2023/04/03

道明ブログ366です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?猛威を奮っていた冬の寒気が足早に過ぎて、春の暖かい日差しが続いてます。こちらは一足早くゴールデンウイークの頃みたいな陽気でとても過ごしやすいです。嬉しいですね。嬉しいといえば、皆さまからも暖かいコメント等を頂いておりましてありがとうございます。自分が、コロナ等にかかっていないか心配している方もおられますが、大丈夫ですよ。何をしているか心配している方もおられますので、いいますと、続ハメ20巻の作業をやっております。何かお見せできるページはないかなー?と探してみたのですが、どれもこれもネタバレだったので、このページにしましたよ。おやおや、小さなハーメルとフルートがいますね?どうなっているのでしょうかねー?この後の展開はもう少々お待ちくださいね。J_20230403052401

| | コメント (1)

2023/03/14

道明ブログ365です。

どうも道ブロですお元気でしょうか?今までの寒さがウソのように三月になったらとても暖かい日が続いております。嬉しいですね。暖かすぎて入学式に咲いていた桜が卒業式に咲く状態でそれもどうかと思いますが~それと花粉称キツイ!!。そんな季節とは関係がございませんが、続ハメの原稿カラーにしよう企画やってみました。これです。Photo_20230314085601

今回は2巻です。バラライカの悪夢攻撃が始まり、ハーメルたちが苦しめられる巻ですが、このシーンを 選んでみました。(何故このシーン?)地球を人類の未来をハーメルくんたちを守るために、最強最後の邪悪機械巨獣デスタコスを捕まえて太陽に突進していくパンドラロボ。心がないはずのロボットが最後にさよならを告げるシーン、泣けますね。って・・なんじゃ?この絵?色を塗ってみますと馬鹿馬鹿しさが際立ち、自分は何をやってるんだろう?という気持ちになりました。自分で言うのも何ですが、本当にヘンテコな漫画ですね?ファンタジー漫画の第一人者っていう人がいるようですが、どこがやねん!って感じです。ですが、トロンが美少女いっぱいにしたプールにダイビングする夢とどちらに色色を塗るか?悩みましたが、こちらにして正解でした。しかし、まさか・・芋洗博士に色を塗るとは思いもしませんでした。

Photo_20230314104601

   そして、前のブログとの間に漫画家のレジェンドの一人、松本零士先生がお亡くなりになりました。松本先生は、私たちの漫画家の代では皆、宇宙に冒険に旅に夢を与え続けてくれて、創作世界に誘ってくださった大作家です。自分も、宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999と心の中の宝物を数多く頂きました。最初の頃、よく人に、ハーメルはキャプテンハーロックににてるね?影響受けてるの?といわれましたが、その通り!生きることは戦う事だ!俺たちの船出さっ!と言い聞かせて書いてました。そのハーメルンで初めて漫画賞を授与したとき、先生が会場に来ていただいてて、嬉しくて握手をお願いしました。この手で哲郎やメーテルたちを生み出しているんだなーと感動していると、「君の作品には夢があるよ。この手でどんどん切り開いていきなさい」と話してくださいました。今日の創作力の源になってます。松本先生、大いなる少年の夢をありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。今先生は同じ魂の元、水木の兄貴とアルカディア号乗っているんだろうなぁ。いつか自分も星野哲郎を書いてみたいです。

| | コメント (2)

«道明ブログ364です。