道明ブログ402です。

Ab7 前回のキャンパス生地イラスト等の続きです。今回の企画で前ハーメルンを振り返りまして、冷静に分析しましたら、9枚チョイスの中で一番出場しているのはフルートだったのですね?ハーメルではなくて、、思えばここの所一番色を塗ってるのはフルートの気がします。この漫画って主人公って意外にハーメルではなくて、フルートの成長ドラマだったんだなー、ケストラーの手の前でフルートが立ち塞がり、ホルン様が後ろで構えているイラストを色塗ってる時、しみじみ思いました。まあ完結に向かってるとき、ハーメルよりクラーリィばかり描いてましたしね(笑)。そして、このイラスト等ですが、描きたい絵が他にもっとありました。例えば、ハーメルとフルートのスタカット村での出会いの場面やら、リュートとベースの第一次スフォルツェンド大戦、サイザーvsギータ超獣軍戦、、、死霊だらけのスコアオルゴール戦、そーいえばライエルやトロンの活躍シーンがないぞ!魔落ちサイザー抱きしめてるライエルやシーザースラッシュをお父さんお母さんを後ろに決めてる絵とかとか、ギャグシーンもないと私らしくないかな?バニーガール24号とかスフォルツェンド入場シーンのボナンザちゃん、初登場のコルネットの時の様々なゆるキャラ?に変えられた妖怪村の人々、おおっポセイドンもかきたいゾ!と、考えてましたら、こりゃあキリがない!いつまでたっても終わらない!!ただでさえ長い事パソコン凝視して目が痛くて死にそうなのに、泣く泣く諦めこちらの9枚にしたのです。因みに最後まで候補に挙がってて没になったのが、オーボウが本体の姿に還ってボロボロの血塗れになって、ハーメルとサイザーの赤ちゃんを抱えてるパンドラ母さんを守っているシーンで、パンドラ母さんが「何故?」と呟いているのを魔族の所業ゆえ自分の不甲斐なさに優しくも寂しくも悲哀を込めて見つめるという場面、、ここは描きたかったなーでも眼精疲労で目が目がァァァァ(バルス喰らったムスカ状態)そんな分けでして泣きながら諦めましたのでした。しかし、こういうの今じゃあAiで瞬殺で描けたりすんじゃないの?時間かけて馬鹿馬鹿しい!とか思ったりしたら気持ちグンニャリですが、、Aiやり方分からないし、描いてるの楽しいし、この時のキャラの気持ちになりながら筆入れる漫画家の感動って人生の中でそうめったに味わえない満足感だし、ゴッホ見習って心込めて描きました。皆様はいかか感じたのでしょうか?こ―やってハーメルンの名シーンに色を塗れたのはとっても幸せでした。そして、今度は、続ハーメルンのバイオリン弾きが完結した事とか、今後考えてる事とかおいおい発表していこうと思います。ではではまたまたミッチーでした。

| | コメント (0)

2025/05/17

道明ブログ401です。

Ab8_0 どうも道ブロです。お元気でしょうか?続ハーメルンの完結巻が出て皆様からありがたい感想やステキなイラスト等を見せて頂きまして、とても嬉しく気分が高揚しております。本当にありがとうございました。そして、その間一か月ありましたが、ブログも上げずに大変失礼いたしました。私はその完結記念の商品のキャンパスイラストをずっと製作しておりました。そして、等々完成いたいました!!前ハーメルンの物語の中で自分が描きたい思い出深いシーンを9つ選びました。この絵はそのひとつでして、スコアでオルゴールの精神攻撃にハーメルが魔の血を覚ましたのをフルートが止めるシーンですね。。ここはぜひとも形にしたかったシーンでして、当初、ここにはライエルたちみんなが二人を見守っている構図だったのですが、ごちゃごちゃするので二人っきりのがいいだろうと変えて、その変わりフルートの笑顔とそれを見つめるハーメルの横顔を入れてみました。 いかがでしょうか?フルートの無邪気な純心と刹那いハーメルの気持ちが伝わるといいなー?白黒バックではないカラーで表現できて嬉しいかったです。 他にも全巻の中からいろいろシーンを選んでいたのでみたのですが、どうでしょうか? 個人的には、オカリナのお墓の前で「生きよう」と決断するサイザーとライエル の絵が気に入ってます。これも原作にはなかったのですが、オカリナの顔を入れなくてどうする!!と変更しまして、懇親の気持ちを込めて描きました。とても気に入った絵です。シンプルな構図ですが、お花畑とか以外に面倒くさくて、でもこのお花は美しく咲かねばならんのだ!空も雲が流れて空間を広く感じて、、サイザーはソレをもう一人で飛べて、オカリナは空から見守っているように思えねばいけないのだー!!と。いろんな意味で泣きながら色入れておりました。あーっパソコン作業が長くて目が痛い。他にも気持ち入れて、ドライアイもあって泣きながら色を塗った絵がございますので、宜しければ見てみてくださいね。次回もこのイラスト等の感想補足等を書かせていただきます。ではではまたまたミッチーでした。

 

| | コメント (1)

2025/04/13

道明ブログ400です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?さてさて、いよいよ明日に続ハーメルの22巻が発売されます。ちなみに明日14日は私の誕生日でして、、ハーメルとサイザーと諸星あたるくんの誕生日の一日後です(笑)せっかくなので記念日的に合わせてみました。この巻で続ハーメルンが完結という事でして、重ね重ね皆様の暖かい支援で無事ここまで来させて頂きました。ありがとうございました。そして、私にとってもメモリアルな巻なので、特別に帯をつけまして、私が大尊敬しますとあるお方に、大変ありがたいコメントを頂きました。その人は誰でしょう?昔の私に過去に戻れて話したらきっと驚いて感涙することでしょう!!としみじみいたします。よろしければ見てくださいね。続ハーメルンの完結という事で、いろいろと企画を考えまして、あーだこーだやったり、没になったりでグンニャリしましたが、ただいまソレを制作中です。こちらも宜しければ確認してみて下さい。それでは、またまた、ミッチーでした。Photo_20250413070501

| | コメント (6)

2025/03/10

道明ブログ399です。

22

どうも道ブロです。お元気でしょうか?私はもっぱらインフルエンザB型激感染中です。熱出て息ができなくて体だるくあちこち痛くって辛いぃい(辛笑)皆様ご注意くださいね。そんな中、お待たせ致しました。続ハーメルン22巻が発売されます!!その予約も始まりました。このイラストはそのカラー表紙からせっかくなのでタイトルロゴを取ってみた絵です。前作の北の大戦後の二人のツーショットを絵にしたものです。実は今回の表紙にいたるまで5枚くらい、これじゃあない、これとも違うと描き直しました。没になったのがとても悲しいです。その中の一枚は裏表紙に採用しました。でも二人が見つめ合う絵はなかったかな?と思い書きましたが、、一番気に入ってます。いかがでしょうか?今回はこれ以外にもめんどくさいカラーがいっぱいあってクラクラしましてインフルエンザです。(辛泣笑)それと恒例の原稿販売もやると思います。あの小さいフルートとハーメルのスタカット村物語でしたっけ?頭がクラクラして覚えてなくてすみません。。後、何やら企画出来たらいいな?出来るかな?と検討中です。これもクラクラしててわかりませんが、よろしければ、チェックしてみて下さい。一粒万倍にクラクラしててあきまへんね。皆様の暖かい応援で書きまくってここまでこれました続ハーメルンも、いよいよ完結します。ハーメルやフルートたち、キャラのみんながどうなってしまうのか、、???よろしければ、見守ってやって下さいね。それでは、またまた、ミッチーでした。

 

| | コメント (4)

2025/02/28

道明ブログ398です。

 

 どうも道ブロです。ただいまこんな絵を制作中。この後、どんな絵になりますやらね?いろいろやってまして忙しいですー。20252_20250228091901

| | コメント (0)

2025/02/15

道明ブログ397です。

20252_20250215165501

どうも、ミッチーですよ。2月はバレンタイン!という事でこんな絵を描いてみました?女性キャラ期待していた方ごめんなさいね(笑)。ただいま、いろいろとチャレンジ中です。そのうち発表しますね。ではではまたまたミッチーでした。

| | コメント (0)

2025/01/01

道明ブログ396です。

2024_20241231224201

 新年明けましておめでとうございます。ミッチーですよ。開けましたねー2025年。今年はどんな年になるのでしょうか?思い返せば、2024年の自分は一文字の感じで表しますと、「限」でしょうか?何やら周りで、色々と使っていたものが壊れたり、交換時だったり、限界が来ていてとにかく交換しました。モノだけではなく、体もあっちこっち不具合だらけで、それに対応してストレッチやら筋トレやら病院やら生活改善やらとー随分と施しました。あんまりいい年ではなかったのですが、、逆にそういう時は変化して次のステージに行くサインだ!と聞いたことがありますので、今年のテーマは、ずばり「復活」です。新たなる高見を目指しますよ。どうなるのかわかりませんが、見守ってやってくださいね。それでは、またまた、ミッチーでした。今年もよろしくお願いしますね。ps・ツィッター・xを始めました@Michiaki_staff よければ見てみてね

 

| | コメント (4)

2024/12/25

道明ブログ395です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?もうクリスマスになってしまいましたね。そんなわけでクリスマス漫画をかきました。いかがでしょうか?サイザーさんざんサンタガールやってるのになんですが、、フルートたちと一緒になった最初の頃ですかね~?そして、応援してくれるお方々からお歳暮を頂きました。ありがとうございます。いろいろありまして弱ってる体を気遣ったお茶づけセット美味しく頂きました。クリスマスお茶漬けですね(笑)。しかし、あともう1週間もなしで来年なんて~早い!ほんとうに光陰矢の如し~ですねー。そんなわけで次回は今年でも振り返って来年を思いしみじみしますかね~。ではではまたまたミッチーでした。4_20241225134401

| | コメント (1)

2024/11/30

道明ブログ394です。

どうも道ブロです。お元気でしょうか?明日から12月で、11月は今日で終わりなのですが、今月のイラストを上げていなく描かねば!と思っていたのですが、、11月は地味で行事も少なく、それでいて暖かくてぜんぜん冬らしくないので、何描いていいかイメージが湧かなかったのですが、、、急に雪がちらついて、いつもこの時期にりんごを送って下さるありがたい長野のフルートファンの方から今年もおいしくリンゴをいただきましたので、こういう絵にしました。いかがでしょうか??季節感でましたかね?裏設定っぽいですが、フルートはスタカット村で育ってましてりんごが大好きです。何気にりんご積んだり食べてる絵を描いていますからね。スタカット村は信州の中野村みたいなイメージです。今年の冬はどうでしょうか?寒いのですかねえ?皆さまも風邪などに気をつけてくださいね。私の身体を心配してくださいました皆様ありがとうございました。元気で大丈夫ですかね?それではまたまたミッチーでした。りんご美味しいです!!20241_20241130120301

| | コメント (2)

2024/10/19

道明ブログ393です。

202410_20241019065501 どうも道ブロです。お元気でしょうか?もうすぐハロウィーンですね。というわけでこんな絵を描いてみました。登場して頂いたのはこの二人・・ワルQ№8,9のロスワイセとブリュンヒルデの子供バージョンです。「この二人を描いていない」と、ご指摘がありましたので、そーいえばと思いの御登場です。基本二人ともボーっとしてたり、眼つきが暗いのでハロウィーンのイベント似合いますかね?そういえば日が短くなってきました。何か寂しいですねー。ハロウィン、魔界、寂しい、といえば、、ここの所漫画家の寿命について考えてます。実際の命の寿命でお亡くなりになってる漫画家様も増えてきましたが、私がさらに思いますのが、漫画をちゃんと掛ける寿命です。漫画家健康寿命というのですかね?どんな人も、身心の不調、老化、病気等で昔より書けなくております。見まわすと私の年齢で、リタイヤしてたり、自分で描かない代筆作家や、頑張って自筆してても、昔は凄まじく美しい高画力だったのに目も当てられなく弱った人など、、ほとんどそういう人ばかりです。でも仕方がありません。自分も持病があるし、気を使って体は鍛えていて周りの人にも、「えらく若く見える!波紋使い!?、長生きするよ!」といわれ、山もコースタイムの3分の2で登りますが,,どうしても!どうしても!!眼が衰えます!!こればかりはどうしようもない、、老眼眼球運動を常にやってますが、それでも、眼は鍛えられない!!パソコン作業やSNSが眼に悪いらしいので、ペンはアナログで紙にペンで、なるべくスマホ等見なくしてますが、限界があります!!どうしようもない寂しい気持ちに襲われますが、、最近聞いた話では、何とあのAiが「作者の癖を取り入れて代筆してくれるシステム」というものを開発したらしい!?との事、、それって使えるのかな?良いモノなのでしょうか?漫画がデジタル作業になって大部分ラクになりましたが、もっとスゴイのか!?ネームだけ書けば良い時代になるのでしょうか?Aiってターミネーターのスカイネットとかで暴走して人類を滅ぼす怖いイメージがあったり、人の職業を奪うとか言われてますが、、いい意味で技術革新して欲しいですね。作品、作家力が死なずに永遠になるのか!亡くなった作家の漫画が人が書かずにAiで復活するのか!?楽しみ、怖い、ドキドキですね。墓場から出て来て、甘~い漫画よこせ~!!まさに現代のハロウィーンっですね!!ではでは、またまた、ミッチーでした。

 

 

| | コメント (2)

«道明ブログ392です。